概要
いわゆる「純ドメタイプ」の方で、英語の音声系スキル(Speaking & Listening)を向上させる必要がある方を主な対象とした3時間セミナーです。「NLP心理学(Neuro Linguistic Programing)」と「只管朗読(故・國広正雄先生が提要した音読トレーニング)」の方法論をベースにして、担当講師(飯島哲也)が体系化した「ホリスティック音読」を実践していただくセミナーです。英語圏の大学院留学を目指している社会人(特に「純ドメ」タイプの方)方を主な対象として想定していますが、本格的な英語力を作り上げたい方であればどなたでもご参加可能です。
スピーチ、歌、等を題材にして「ディクテーション」⇒ 「聞こえなかった箇所の音声分析」⇒「五感をフル動員した音読」という順番に沿ってトレーニングを進めます。ディクテーションによってどのような音声が聞こえていないのかを分析して、リスニング力向上へつなげます。そして、音読を実践していただき、発音、発声、イントネーション等をチェック&矯正します。
本物の英語力を作り上げる際に最も大切なことは、頭の中に「英語回路(英語脳)」を創ること、つまり「英語で考える(Think in English)」ことが出来るようになることです。そのためには身も心も魂も「英語漬け」にする必要があり、そのための訓練方法として「ホリスティック音読」を担当講師は推奨しています。 「ホリスティック(holistic)」とは「全体性」を意味し、たとえば医療分野において「ホリスティック医学」という名前で使われます。東洋医療に影響を受けているホリスティック医学では「頭が痛いなら頭痛薬を飲めばよい」「肩が痛いなら肩を揉めばよい」等のように体を部分部分に分解して考えるのではなく、体全体を一つのシステムととらえて「全体性(holism)」を目指します。英語学習においても「単語学習は単語学習」「文法は文法」のように、様々な勉強メニューがバラバラに扱われがちなのですが、ホリスティック音読においては「姿勢」「呼吸」「発声」「発音」「非言語(顔の表情、ジェスチャー、等)」 等の様々な要素を包括的に扱います。
このセミナーは月に1回の頻度で継続実施します。1回ご参加いただくだけでも「ホリスティック音読トレーニング」の方法論は習得可能ですが、扱う題材(スピーチ、歌、等)は毎回異なりますので、継続参加も可能です。
セット数
6セット (Set A, Set B, Set C, Set D, Set E, Set F)
- どのセットからでもご受講いただけます。
- セットの違いは「扱う題材(スピーチ、歌、等)の違い」だけであり、方法論(ホリスティック音読トレーニング)は毎回同じです。
受講料
1セットにつき16,000円(税抜、教材費込)、17,600円(税込、教材費込)
- 新規ご受講の方には、入学金12,000円(税抜)、13,200円(税込)がかかります。
日程
7月セミナー(Set F)受付終了 |
7/15(土)15:00-18:00(3時間) |
8月セミナー(Set A)受付終了 |
8/26(土)15:00-18:00(3時間) |
9月セミナー(Set B)受付終了 |
9/16(土)15:00-18:00(3時間) |